
microscopicから配送の基本がはじまる
物をある所からある所に運ぶ業務を配送といいますが、 ただ運ぶだけでは「いい」配送とは言えません。
では、「いい」配送とは何ですか?
早く届けることですか?
いい配送とは「無事に安全に」配送することです。
そして、あまり皆さんが感じていない事ではありますが、
お客様がその安心感を感じることができるのは、
最後にお客様の手にお荷物が届くときと、
最初にお客様の手から集荷する瞬間しかありません。
間の配送がどのようになっているかはお客様には見えません。
だからこそ、配送で一番大事なのは
お客様と向かう瞬間であり、その瞬間にお客様に
「安全に丁寧にお届けするのでお任せください!」と
「無事安全にお届けいたしました。」と
思ってもらえなければ真の配送とは言えません。
私たちは、小さな荷物であっても大きな荷物であっても
遠いところから運ばれた荷物も、ちょっと数分でお届けできるお荷物でも、
決死で妥協せず、安心と信頼を最大限に添えてお届けいたします。
まさにmicroscopicの配送こそが配送の根幹である。
札幌を中心とした配送に関してはぜひともお任せください。
当社の配送理念

基本的業務内容
基本的な業務内容は、札幌市を中心に配送を行う軽配送業になります。
AMAZON様、佐川急便様、西友様などの業務に従事しております。
もちろん、配送のご依頼大歓迎です!初めてご利用される配送業者として満足していただけるように精進してまいります。

ウォーキング研修を実施
他のところでは、配送ルートなどを配送車で研修するのが一般的ですが、
私たちはあえて歩くことで配送ルートを徹底的に確認しています。
歩く事によって、車では見逃しがちな危険性などを丁寧に確認できるとともに
地域の地理的環境も把握いたします。
そして何より、荷物をもって歩くと大変です。
車を使って配送することへの感謝や皆さんの期待を感じることも大事なことです。
そのような熱い思いを従業員が共有することによって、
お客様が、私たちに期待をしていただいてるかを常に再認識して業務を行っております。

接遇研修を実施
安全研修は当然ですが、配送部門はそれに加えて一般社会人のマナー研修も参加しています。
確かに、名刺を渡す機会はありませんし、お茶を入れる機会もありません。
しかし、大事なのは
「どんなときにも接遇は不可欠である。」という姿勢です。
突然の電話応対、急な対応などふとした瞬間に接遇がない…そんなことは絶対にやってはいけません。
唯一のお客様との接遇面が存在する末端の配送業に従事する私たちだからこそ、誰よりも徹底した接遇で接します。
運ちゃんは?ずさんでやばんで?
私たちの配送の様子をみて、考え方を変えてみてはいかがでしょうか?